「わかる」から「できる」へ‼
一人ひとりに合わせた充実のコース
無料の定期テスト対策
当塾では、開校時より無料の定期テスト対策を行っています。
一人ではなかなか勉強できないという生徒さんもおり、保護者の皆様から大変喜ばれております。
定期テスト二週間前からテスト対策をスタートし、土日も特別授業を行っています。通常授業の内容も二週間前から各中学のテスト範囲に合わせ、一週間前には、各中学の提出物が終わるよう早めの声かけで促します。
英・数・国以外にも得点力となる理科や社会の対策を行い、五教科の内申アップを目指します。
自習室も完備し、勉強時間も確保します。
テスト勉強の仕方がわからないという生徒さんには、学習計画の立て方をはじめ、正しい学習法が身につくよう指導しています。
目標は100点。
90点を取ろうと思って勉強しても90点は取れません。
80点を取ろうと思って勉強しても80点は取れません。
常に目標は100点。
教科書、ノート、問題集を隅から隅まで、まずは三回繰り返しましょう。
なぜならばテスト勉強と受験勉強はつながっているからです!
中学生には高校受験が待っています。
都立高校の入試問題は中学三年間全ての範囲が出題されます。
志望校合格の合否に、中学一年生や中学二年生の学力や成績も関わってくるとなれば、日々の勉強をおろそかにすることはできません。
そして高校入試には内申アップが不可欠です。
皆さんもご存じのように、2020年度から大学入試が大きく変わります。
そのため進学する高校がとても重要になってきます。
まずは定期テストで高得点を取り、志望校合格をグッと引き付けましょう。
当塾では、定期テストの二週間前から定期テスト対策を行います。
通常の英・数・国の授業以外にテスト対策期間は得点力となる理科や社会の対策も行います。
あとは、「家で復習すること」
それだけです。
(主な対象中学校)
両国中学校・本所中学校・錦糸中学校・竪川中学校・墨田中学校 ・文花中学校
※ 無料で実施しております。
学習習慣を身につけ、内申アップを目指すコースです。
部活動と両立しながら、学習習慣を身につけ、通知表アップを目指すコースです。
学校の学習内容に合わせた教科書準拠指導や定期テスト対策はもちろん、一人ひとりの志望校に合わせて高校受験に備えます。定期テスト前は各中学校の試験範囲に合わせて理科・社会もサポートし、英検・漢検にも力を入れています。
トップ校を目指している生徒さんに対しては、志望校の合格を確実にするため、先取り学習を行なっています。特に、サッカー部や吹奏楽部など、部活が忙しくて集団塾に通えない生徒さんに好評です。(中1・中2難関突破コース)
都立・私立の志望校合格が目的のコースです。
入試問題を分析し、的確な練習問題や予想問題を提供。夏以降は毎月模擬試験を行い、テスト時の答案の書き方など、入試に向けた記述力を伸ばし、「自分が絶対に行きたい高校」を一緒に目指します。
毎年、部活や習いごとが忙しすぎて集団塾に通えずにいる生徒さんも、トップ校を目指して通塾されています。
【国立】東工大附属1名
【都立】国際1名、新宿2名、竹早2名、小山台4名、駒場1名、三田4名、北園1名、小松川12名、城東6名、白鷗1名、墨田川6名、文京3名、上野5名、目黒5名、井草2名、都立総合芸術1名、江戸川5名、深川16名、広尾8名、東5名、工芸2名、都立産技高専1名、科学技術2名、芦花1名、江北1名、晴海総合9名、本所11名、小岩3名、園芸(動物)1名・(園芸)1名、杉並1名、大崎7名、飛鳥1名、葛飾総合1名、蔵前工科3名、日本橋4名、忍岡1名、葛飾野5名、竹台4名、芝商業5名、江東商5名、墨田工科4名、八潮1名、荒川工科1名、荒川商業1名、他多数
【私立】東邦大附属東邦1名、法政大二(普)1名、ICU(普)2名、中央大学附属(普)1名、朋優学院(国公立)2名・(特進SG)3名、青山学院(普)1名、駒込(特S)2名・(S)4名、明治学院(普)4名、青陵(普)3名、国学院久我山(普)1名、宝仙学園(理数)1名、淑徳(S特)1名、江戸川女子(Ⅲ類)6名、東洋(特選)13名・(特進)12名、十文字(特選)1名、順天(特選)6名・(英語)1名・(特進)2名、専修大松戸(A)2名、日大鶴ヶ丘(特進)1名・(総進)1名、豊島学院(ス特)1名・(普進)1名、日大櫻丘(特進)1名・(総進)4名、國學院(普)8名、東京農大第一(普)1名、郁文館(東大)1名・(E特)1名・(特進)7名・(進学)1名、京華(特進)2名・(進学)6名、淑徳巣鴨(選プ)2名・(選)4名・(特進)1名、成立学園(特進)2名・(ア)1名、東京成徳(特進)1名・(進選)3名・(進学)2名、桜丘(S)7名・(A)4名、東洋大京北(普)5名、駒澤大学(普)3名、専修大附属(普)3名、目黒日大(進選)1名、大東文化大第一(特進)1名、安田学園(特進)11名・(進学)8名、関東第一(特進)5名・(A)11名・(G)8名、品川翔英(難関進学)2名、京華女子(特進)4名・(進学)8名、成城学園(普)2名、杉並学院(特進)1名、足立学園(文理)1名、SDH昭和第一(特進)3名・(進学)5名、日大豊山(特進)1名・(進学)1名、豊南(特進)1名、東京家政大附属2名、実践学園(特進)2名、保善(特進)1名・(選抜)1名・(進学)2名、文京学院大女子(特進)2名・(進学)3名、駒場学園(特進)1名、目白研心(特進)1名、日大第一(普)2名、武蔵野大附属千代田(MS)2名・(LA)7名、帝京安積(普)1名、東海大浦安(普)2名、二松学舎大学附属(進学)1名、富士見ヶ丘(グ)1名、滝野川女子(特選)1名・(特進)1名・(進学)1名、帝京(進学)2名、修徳(特進)2名・(進学)2名、共栄学園(特進)2名・(進学)2名、目黒学院(アド)2名、駒場学園(国際)1名・(進学)1名、東京(普)1名、旧千代田女学園1名、サレジアン国際学園(本科)1名、岩倉(S特)1名・(特進)1名・(7限)7名・(運輸)1名、麹町学園女子(普)2名、関東国際(文理)4名・(外国)4名、貞静学園2名、立正大附属立正(進学)1名、東海大高輪台(普)4名、錦城学園(普)8名、正則(普)1名、旧東京女子学園1名、正則学園(普)4名、潤徳女子(進学)5名・(美術)1名、旧日本橋女学館1名、京華商業2名、中央学院中央(普)1名、愛国(看)1名、他多数
公立・私立の中高一貫校の生徒さんが対象のコースです。
早い時期から将来を見据え、大学受験での現役合格を目指します。
授業の予習・復習を中心に、各学校で使用している教科書や問題集の知識を反復させ、本物の学力を身につけます。
この10年間で通塾されている生徒さんの学校
【国立】筑波大附属、お茶の水大附属、学芸大附属、東京大学教育学部附属
【都立】白鷗、両国
【私立】武蔵、早稲田、海城、東邦大東邦、成城、白百合、明治学院、明治大附属中野、東洋英和、聖心女子、香蘭女子、広尾学園、国府台女子、獨協、獨協埼玉、専修大松戸、品川女子、山脇学園、江戸川女子、東京女学館、共立女子、三輪田学園、実践女子、昭和女子大附属、跡見学園、芝浦工大、日出学園、かえつ有明、女子聖学院、聖学院、東洋大京北、日本大学第一、日大豊山、立正大附属、安田学園、昭和学院、和洋九段、麹町学園 他
中3の6月までに英検準2級・漢検準2級・数検3級の取得を目指します!
学校の補修指導や受験指導と並行し、「英検」「漢検」「数検」の対策も行います。
近年、「英検」「漢検」「数検」の取得により内申点が加算されるケースも多く、高校入試や大学受験(推薦入試)の強い味方になります。
そのため「英検3級」「漢検3級」の取得は必須です。
英検・漢検・数検に合格することで、「やればできる!」という達成感を味わえ、モチベーションアップも期待することができます。
また、成功体験を積み重ねることにより、目標クリアの習慣が身に付きます。
私立の上位校を目指す生徒さんは準2級を取得しています。